後遺障害診断書について

「検査の受診」のポイント

後遺障害等級認定に詳しい弁護士とのコミュニケーションが大切です。

検査の前に、予め弁護士との打ち合わせを

医師は後遺障害認定手続きの専門家ではない

後遺障害等級認定は後遺障害診断書の記載内容やレントゲンなどの画像といった書類をもとに審査されます。後遺障害等級認定手続きの経験が豊富な弁護士は、適正な後遺障害等級認定に必要となる後遺障害診断書の記載事項、記載方法のほか、検査方法などについての重要なポイントを熟知していますので、後遺障害診断書を作成する前に、予め後遺障害等級認定に詳しい弁護士と打ち合わせを行っておくことが望ましいです。
後遺障害診断書の作成は医師のみが行えるものですが、医師は治療の専門家であり、後遺障害認定手続きの専門家ではありません。また、治療に全力を尽くすのが医師の本来の役割であり、日常的に多忙な状態にあるため、適正な後遺障害等級を得るための診断書の記載方法について熟知していないのがほとんどです。したがって、適切な後遺障害診断書を作成するためには、交通事故の後遺障害等級認定手続きに詳しい弁護士のサポートが必要になります。

後遺障害診断書作成のための受診のポイント

医師は認定手続きの専門家ではない

普段から医師との良好な関係を築き、症状や支障などについてできるだけ正確に医師に伝える努力をすることが大切です。とは言え、「医師にどのように症状を伝えれば良いか分からない」「必要な検査が行われているか分からない」といった不安や悩みが出てくると思います。そのような場合、後遺障害等級認定に詳しい弁護士にご相談いただくことで、医師への症状の伝え方、受診すべき検査の内容、検査の依頼の仕方などについてアドバイスを行うことが可能です。また、キャストグローバルでは必要に応じて医師との面談や病院への同行サポートも行っていますので、お気軽にご相談ください。

重度後遺障害を負った被害者のご家族の場合

被害者本人が他者と意思疎通を図るのが難しい場合や、介護が必要な状態といった場合には、ご家族が後遺障害等級認定手続きを行う必要があります。そのような場合、ご家族が被害者本人に代わって、症状や支障を説明しなければなりません。交通事故の後遺障害等級に詳しい弁護士にご相談いただくと、ご家族に対して被害者本人が抱えている症状や支障についての入念な聞き取り調査などを行い、必要な検査の方法についてアドバイスを受けられます。些細なことが結果を大きく左右することもありますので、症状や支障についてお気付きの点は、些細なことでも医師に、そして、後遺障害等級に詳しい弁護士に伝えるようにしましょう。