• WEB問い合わせ
  • お電話はこちら
滋賀オフィス 滋賀オフィス

滋賀大津駅前事務所

滋賀・京都で
離婚・慰謝料に強い
弁護士に無料相談

  • 相談実績
    5,000件以上
  • 初回相談無料
    0
  • 渉外離婚対応

滋賀大津駅前事務所の紹介

滋賀県大津市の弁護士法人キャストグローバル滋賀大津駅前事務所は、JR大津駅北口から徒歩3分のA&M・OTSUビルにございます。大津駅は京都駅から電車で9分とアクセスがいいため、滋賀全域、そして京都から数多くご相談いただいております。離婚・慰謝料の相談実績5,000件以上、渉外離婚も対応しております。夫婦カウンセラー資格を持ったスタッフが在籍し、女性弁護士も多数所属しています。滋賀県大津市の離婚・慰謝料に強い弁護士法人キャストグローバル滋賀大津駅前事務所にご相談ください。当事務所は弁護士による初回相談が無料です。安心してお電話ください。

オフィス情報・アクセス

事務所名 弁護士法人 キャストグローバル
【滋賀大津駅前事務所】
住所 〒520-0044 滋賀県大津市京町3-3-1 A&M・OTSUビル 2階
TEL 077-527-0023
FAX 03-6800-6748
メールアドレス info@castglobal.biz
ホームページ https://castglobal-law.jp/office-shiga/
アクセス JR大津駅北口から琵琶湖方向に徒歩3分 / 京阪上栄町徒歩8分 / 京阪島ノ関徒歩8分 / 大津ICから車で5分

滋賀大津駅前事務所の弁護士紹介

  • 弁護士 山本 典佳
  • 弁護士 藤井 若奈
  • 弁護士 岸本 千尋

離婚問題に強い専門の弁護士による離婚・慰謝料
解決サポート

離婚・慰謝料について、安心してご相談ください。

0120-001-694

受付時間/月〜土10:00〜19:00
 定休日/日曜日・祝日

弁護士法人キャストグローバルの特徴・強み

弁護士法人キャストグローバルは、サービスを通して、安心して本音で相談できる法律事務所を目指します。

相談実績5,000件以上。
離婚問題に力を入れている弁護士がご相談に乗ります。

日弁連によれば、2021年度の弁護士1人当たりの家事調停事件数は、東京三会では、たったの0.7件とされています。離婚事件を多数取り扱う弁護士事務所へ相談することで、安心して離婚を進めることができます。弊所では多くの離婚相談をお受けしており、ご依頼も頂いております。

夫婦カウンセラー資格を持ったスタッフが在籍。

一般財団法人日本能力開発推進協会が認定している夫婦カウンセラー資格を取得しているスタッフが在籍しています。また、資格取得の有無に関わらず、日ごろ多くの離婚にお悩みの方をサポートし、離婚事件に関わっているスタッフが多数在籍しておりますのでお気軽にお問い合わせください。

女性弁護士も多数所属。
スピーディーで丁寧な対応を心がけています。

ご不安に対する早めのご回答を心掛けています。調停や訴訟の経過についてもしっかりとご報告します。ご依頼者様と向き合った上で、丁寧な説明や打合せを行い、方針を決定します。スピーディーかつ丁寧な説明を行うことで、ご安心頂けるよう心掛けています。

弁護士約40名が所属。
国内9拠点(グループ拠点23拠点)海外にも拠点があります。

多数の弁護士が所属し、多拠点を持っております。相手方が遠方であっても、対応が可能です。また、その規模メリットを生かし、事案の共有・方針の協議を行なっており、多数の弁護士の知見を持って事件を進めます。

キャストグローバルグループの士業間連携による
ワンストップサービス。

税理士、司法書士、土地家屋調査士、行政書士等15種の士業がグループに所属。離婚に関わる登記手続き等ワンストップで対応できます。安心して手続きをお任せいただけます。

お客様の解決事例

お客様のお声

その他たくさんのお声を頂きまして、誠にありがとうございます。

養育費の件で初めて家裁に行った時は緊張しましたが、先生がしっかり話をしてくださりとても心強かったです。心配だった養育費も無事に支払ってもらえることになり安心しました。
調停の時は話し下手な私のかわりに説明して頂き感謝しています。これから子どものためにがんばっていこうと思います。
調停の時は話し下手な私のかわりに説明して頂き感謝しています。これから子どものためにがんばっていこうと思います。

離婚問題に強い弁護士に相談をおすすめするケース

相談をおすすめするケースは多数ございますが、いくつか抜粋してご案内致します。

相手に弁護士がついている

相手に弁護士がついている場合は、こちらも弁護士をつけることが何よりも重要です。
弁護士をつけないままに離婚の話し合いをしてしまうと、自分に不利な条件で決めてしまったり、相手の主張に立ち向かうことが出来ない等多くのデメリットがあります。離婚の話し合いは、ただ感情や思いをぶつければ良いというわけではなく、法的に妥当な主張や議論を積み重ねていく必要があります。

当事者間で
話し合いができない

当事者同士で話し合いをすると、感情的になってしまい、建設的な話し合いができないということが非常に多くあります。条件も曖昧なまま、離婚をしてしまい、離婚後に後悔するということも少なくありません。
弁護士にご依頼いただいた場合には、離婚交渉に慣れた弁護士が、話し合いをすべて引き受けます。話し合いの過程で、損をしていないか、不利な条件で合意することになっていないか、心配になることもあるでしょう。しかし、その都度ご相談可能ですので安心です。

別居したい

「別居前」は、弁護士にご相談いただきたいタイミングの一つです。別居前にどのような戦略を立てるかで、別居後の交渉も変わってくることがあります。別居前から弁護士に相談することで、不利にならないようご助言可能です。まだ相手は、離婚を考えていないかもしれません。相手が警戒する前に、弁護士にご相談頂き、一緒に準備をすすめましょう。

離婚調停を申し立てたい

ご相談をお受けしてみると「離婚調停があるけれども、まずは自分でやってから考えたい」そのようなお声をよくお聞きします。確かに離婚調停は、調停委員という第三者にサポートしてもらえる手続きですが、決して調停委員はあなたの味方というわけではありません。
また、ただ自分の想いや感情をぶつけるだけでは、良い方向には転びません。
弁護士は離婚調停の進め方を熟知しています。離婚調停を申し立てたい・申し立てられた…いずれのケースにおいても、初回期日の前に弁護士にご相談ください。

熟年離婚を考えている

熟年離婚の場合、婚姻期間が長いので、状況によっては財産分与の額も高くなり、激しい争いとなり得ます。退職金についても争いになり得ますから、より大きな額が動きます。財産分与で受け取ることのできた金額が、あなたのその後の生活の元手となります。
安心してその後の人生を過ごすために、後悔のない財産分与を目指しましょう。

相手に弁護士がついている

相手に弁護士がついている場合は、こちらも弁護士をつけることが何よりも重要です。
弁護士をつけないままに離婚の話し合いをしてしまうと、自分に不利な条件で決めてしまったり、相手の主張に立ち向かうことが出来ない等多くのデメリットがあります。離婚の話し合いは、ただ感情や思いをぶつければ良いというわけではなく、法的に妥当な主張や議論を積み重ねていく必要があります。

当事者間で話し合いができない

当事者同士で話し合いをすると、感情的になってしまい、建設的な話し合いができないということが非常に多くあります。条件も曖昧なまま、離婚をしてしまい、離婚後に後悔するということも少なくありません。
弁護士にご依頼いただいた場合には、離婚交渉に慣れた弁護士が、話し合いをすべて引き受けます。話し合いの過程で、損をしていないか、不利な条件で合意することになっていないか、心配になることもあるでしょう。しかし、その都度ご相談可能ですので安心です。

別居したい

「別居前」は、弁護士にご相談いただきたいタイミングの一つです。別居前にどのような戦略を立てるかで、別居後の交渉も変わってくることがあります。別居前から弁護士に相談することで、不利にならないようご助言可能です。まだ相手は、離婚を考えていないかもしれません。相手が警戒する前に、弁護士にご相談頂き、一緒に準備をすすめましょう。

離婚問題に強い専門の弁護士による離婚・慰謝料
解決サポート

離婚・慰謝料について、安心してご相談ください。

0120-001-694

受付時間/月〜土10:00〜19:00
 定休日/日曜日・祝日

離婚のご相談で失敗しない弁護士の選び方

弁護士を選ぶにあたっては、ぜひ下記のポイントで比較をしてみてください。

  • ①離婚事件を真剣に取り扱っている弁護士・法律事務所かどうか
  • ②実績が豊富な弁護士・法律事務所かどうか
  • ③自分と相性が合うかどうか

医者に内科、外科、眼科、歯科などそれぞれが専門としている領域があるように、弁護士にも、各法律事務所や弁護士が得意とする分野があります。有名で大きな法律事務所であっても、個人のお客様からのご依頼はほとんどなく、企業からのご依頼ばかりであることもあります。離婚問題に特化したサイトを持っていても、中には離婚事件をほとんど取り扱っていない、取り扱っていたとしても年に片手で数えられるほどしか対応していない弁護士もいます。弁護士選びにあたっては、離婚事件の経験が豊富なのかどうかをぜひご確認いただければと思います。
また、弁護士との相性も非常に重要です。ご自身の置かれた状況を正確に把握してくれている、自分が求めるスピード感で対応してくれるなど相性が合わないと、依頼をしてもかえってストレスが溜まってしまうことがあります。
弁護士のキャリアの長さ、自宅からの距離などよりも、【自分にあった弁護士かどうか】を最優先で弁護士選びをすることが、離婚で失敗しないために最も不可欠なポイントです。

ご相談の流れ

  • まずはお問い合わせください

    下記のお電話、またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

    0120-001-694

    【電話受付時間】月曜日〜土曜日10:00〜19:00 【定休日】日曜日・祝日

    お問い合わせフォームはこちら
  • 弁護士による電話無料相談

    事務局によるお聞き取りの上、電話無料相談もしくは無料面談(30分のみ)が可能かどうか、ご案内致します。

    • 無料面談で、30分以上のお話をご希望される場合、30分毎に5,500円の追加料金を頂きます。
    • ご希望の場合、弁護士による面談相談(有料)も実施しております。
  • ご契約

    ご依頼をご希望の場合、事務局もしくは弁護士にお伝えください。契約書にご記載いただき、着手金等をお振り込み頂きましたら、弁護士が着手致します!

Q&A

Q. いつ、どのようなタイミングで弁護士に相談するのが良いのでしょうか?

端的に結論を申し上げると、「早ければ早いほど良い」と言えます。例えば、これから離婚をしようと別居を検討している場合、その段階で弁護士にご相談いただければ、別居前に相手の財産状況を把握したうえで、離婚を切り出した後の財産分与の交渉に向けて備えることができます。あるいは、不倫や浮気をされているようなケースであれば、早期に証拠集めに向けて動き始めることができます。これまで多数の法律トラブルのご相談をお受けしてきて、「もう少し早ければ…」と思ってしまうことも少なくありません。早ければ早いほど、とれる選択肢や手段は多くなります。当事務所では、初回のご相談は無料としておりますので気兼ねなくお問い合わせください。

Q. 法律相談をしたいのですが、予約は必要でしょうか?

当事務所は完全予約制となっております。おひとりおひとりのお話を丁寧にお伺いし、最適なご提案をさせていただくために、このような制度を設けておりますので、まずはお電話・メールからご相談をご予約ください。

Q. 本人ではないのですが、相談をしても良いでしょうか?

大変申し訳ございませんが、当事務所ではご本人以外からのご相談はお受けしておりません(ご本人のご家族の同席などは可)。離婚のご相談は、非常にデリケートで、家庭という私的な空間におけるトラブルであるため、ご両親やご友人が深く事情をご存じであっても、正確な状況の把握ができないことも多く、かえって、誤ったアドバイスをしてしまうというリスクがあります。そのため、ご両親からご相談をいただく場合であっても、必ずご本人様の同席をお願いしております。

滋賀大津駅前事務所の対応地域

●大津市を中心に草津市・彦根市・長浜市・近江八幡市・守山市・栗東市・甲賀市・野洲市・湖南市・高島市・東近江市・米原市・日野町・竜王町・愛荘町・豊郷町・甲良町・多賀町など滋賀県全域から離婚に関するご相談を多数お受けしております。また隣接の京都府からのご相談もお受けしております。

グループ拠点国内23拠点、海外9拠点ですから、お住まいの地域が滋賀県ではないが、配偶者が滋賀県在住という場合、配偶者が他府県、ベトナム、中国、韓国、台湾に住んでいるという場合も対応可能です。まずは安心してお問い合わせください。