交通事故では膝をダッシュボードで打ちつけて発症することが多く、dashboard injuryと呼んでいますが、PCLだけの単独損傷はほとんどありません。
膝蓋骨骨折、脛骨顆部骨折、MCL損傷を伴いますので実に厄介な代物となるのです。

運転席や助手席で膝を曲げた状態のまま、ダッシュボードに外力・衝撃などによって、膝を打ちつけ、脛骨が90°曲がったまま後方に押しやられ、PCL損傷となるのです。
同時に、膝蓋骨骨折・頚骨顆部骨折などに合併して生じることが多いのです。
後十字靭帯損傷は、前十字靭帯損傷と比べ、機能障害の自覚や痛みが少ないのが特徴です。

症状

前十字靭帯損傷に比して、痛みや機能障害の自覚が小さいのですが、それでも痛みと腫脹が出現します。訴えは、膝蓋骨骨折等の痛みが中心となります。

診断

ACL損傷に同じく、PCL損傷もテストによって診断をおこないます。靭帯が切断されている場合、当然ながら、膝がぐらつくので、そのぐらつきの有無や特性により診断することになります。

  1. posterior sagテスト

    膝を90°屈曲すると、下腿の重みで脛骨が後方に落ち込みます。
    仰向けで股関節を45°と膝を90°曲げます。後十字靭帯損傷があるなら、当然膝がぐらつきますが、この場合、脛骨上端を後方に押すとぐらつきます。

    上記のようなテストで大まかな診断が付きますが、損傷の程度を知るために単純X線写真、CTスキャン、関節造影、MRI等の検査を行います。MRIがとても有効です。

  2. ストレスXP撮影

    脛骨を後方に押し出し、ストレスをかけた状態でXP撮影を行います。
    断裂がある場合、脛骨が後方に押し出されて写ります。

関連ページ