大津、高槻、立川、横浜で不貞・不倫にお悩みなら

離婚問題は大津、高槻、立川、横浜の弁護士にお任せください。

tel:0120-001-694

[受付時間]
月~土 10:00~19:00

お問い合わせ

不貞行為をしたと離婚と慰謝料を求められ、交渉2ヶ月で解決。

  • 性別:女性
  • 年代:40代
  • 婚姻歴:-年
  • 子ども:なし

1 本件の概要

本件は依頼者である妻がネットゲームを介して知り合った男性複数人と不貞していたことが発覚し、夫である相手方と離婚の協議を約6カ月に渡り行ってきたが合意に至らず、相手方の単身赴任をきっかけに弁護士に依頼し、離婚条件を提示してきた事案です。主たる離婚条件は、依頼者から相手方への財産分与請求を放棄するというものでした。また、夫は、不貞相手全員に対し損害賠償請求を行うことを強く希望していました。

2 依頼者の希望及び当初の見通し

依頼者としては、①早期離婚を実現したい、②相手方が、不貞の相手方に対し

慰謝料請求することを避けたい、③不貞の相手方を和解の当事者とするものも避けたい、④財産分与請求が可能であればこれを行いたいとのご要望でした。

依頼者が有責配偶者であることは証拠上明らかで、しかも早期離婚を希望されていたので、調停や訴訟等の手続きを使うことは出来ませんでした。このため、財産分与請求については譲歩する代わりに、その他はこちらの要望を実現する方向で交渉を開始することにしました。

本件は相手方である夫の気持ち次第で、離婚に応じて貰えず、その上不貞相手への損害賠償請求も行われてしまう等泥沼化する可能性もある案件でしたので、相手方代理人にもこちらの考え方を理解して貰い双方にメリットのある座りの良い解決に導くことが出来れば成功だろうと考えていました。

3 具体的な交渉過程

受任後、早期に相手方代理人とも複数回協議し、未来志向の解決を模索することが当事者双方にとって重要かつメリットがあるという点で一致することが出来ました。これはその後の交渉に大きな意味があったと思います。

その後、妻も不貞行為については反省していること、依頼者の気持ちや現状を踏まえると離婚は避け難いこと及び当事者双方にメリットのある未来志向の解決をすべきであるとして、相手方の弁護士を通じて相手方を説得しました。

相手方は、当初は気持ちが収まらす慰謝料請求権の放棄にはなかなか同意してくれませんでしたが、最終的には当方の誠意が通じて同請求権の放棄に同意してくれました。

また、別居開始後、支払いが一部滞っていた婚姻費用の分担金の支払いを引き出すことにも成功しました。忍耐強く交渉を続けたことが報われた瞬間でした。

4 結論

最終的には、「複数回に渡る不貞行為については本件合意により解決したので、

慰謝料請求を行わない」との条項を含む離婚の合意に至ることができ、受任から約2か月でのスピード解決を実現することができました。

一般的に、離婚事件の場合は単にこちらの主張を全て通すことのみに注力するだけでなく、当事者双方の状況や希望等を踏まえてもっとも座りの良い解決を(時には相手方代理人と共同して)、模索していくことが重要であることも多いと感じます。

特にお子様がいらっしゃる場合、離婚が成立してもお子様にとっては両親であることに変わりはありませんので、泥沼化をさけることは弁護士介入のメリットの一つであるといえます。

その他の解決事例

  • 性別:女性
  • 年代:40代
  • 結婚歴:-年
  • 子ども:なし

不貞行為をしたと離婚と慰謝料を求められ、交渉2ヶ月...

1 本件の概要 本件は依頼者である妻がネットゲームを介して知り合った男性複数人と不貞していたことが発覚し、夫である相手方と離婚の協議を約6カ月に渡り行ってきたが合意に至らず、相手方の単身赴任をきっかけに弁護士に依頼し、離婚条件を提示してきた事案です。主たる離婚条件は、依頼者から相手方への財産分与請求を放棄するというものでした。また、夫は、不貞相手全員に対し損害賠償請求を行うことを強く希望していました。 2 依頼者の希望及び当初の見通し 依頼者としては、①早期離婚を実現したい、②相手方が、不貞の相手方に対し 慰謝料請求することを避けたい、③不貞の相手方を和解の当事者とするものも避けたい、④財産 ...
  • 性別:男性
  • 年代:40代
  • 結婚歴:-年
  • 子ども:あり

妻の浮気が発覚、相手から慰謝料がとりたい

弁護士名での内容証明を送付すると 相手から連絡あり。 浮気を認めるが、金銭的に余裕がないとの回答でした。 しかし、粘り強く交渉し 時間はかかりましたが、150万円獲得できました。
  • 性別:男性
  • 年代:30代
  • 結婚歴:-年
  • 子ども:なし

妻の元夫からの慰謝料請求

訴えを提起された後の依頼でした。 ご本人と奥様に詳細をお伺いして、不貞行為はないことを確認。 当然、不貞行為があるという客観的証拠は乏しく 慰謝料は払わなくてよいという判決となりました。
  • 性別:男性
  • 年代:30代
  • 結婚歴:-年
  • 子ども:あり

相手の配偶者から慰謝料を請求されている

相手の配偶者に連絡を取りました。 第三者からの連絡のためか冷静な対応をしていただきました。 いろいろ経緯はありましたが なんと慰謝料をゼロということで納得いただきました。 ご依頼者には、とても喜んでいただけました。
  • 性別:女性
  • 年代:20代
  • 結婚歴:-年
  • 子ども:あり

夫の浮気相手に対して慰謝料を請求したい

1 本件の概要 結婚から数カ月で、夫の不貞行為が発覚し、夫とは離婚する方向に・・・。 不貞相手に対して慰謝料を請求したいというご依頼でした。 婚姻期間も短く、不貞の期間としても1か月程度でしたが、不貞行為発覚後に、一度依頼者様から直接不貞相手に対して不貞関係を精算するようにと通告していたにもかかわらず、その後も関係を継続している様子がうかがわれるというケースでした。 また、不貞相手の資力にも不安がありそうな状況でした。 2 依頼者様のご希望 依頼者様としては、①出来るだけ早期に解決したい。②きちんと認めて反省して欲しい。③離婚する方向ではあるが、きちんと不貞関係を精算して欲しい。というご要望 ...

弁護士との電話相談も可能です!

基本電話相談無料

要予約

無料電話相談のご予約はこちらから。ホームページを見たとお伝えください

フリーアクセス

0120-001-694

         

受付時間:月曜~土曜 10:00〜19:00

         

定休日:日曜・祝日

弁護士による電話相談無料  メールでのお問い合わせ

24時間 365日受付中