相手の配偶者から慰謝料を請求されている

- 性別:男性
- 年代:30代
- 婚姻歴:-年
- 子ども:あり
相手の配偶者に連絡を取りました。
第三者からの連絡のためか冷静な対応をしていただきました。
いろいろ経緯はありましたが
なんと慰謝料をゼロということで納得いただきました。
ご依頼者には、とても喜んでいただけました。
その他の解決事例

- 性別:男性
- 年代:30代
- 結婚歴:-年
- 子ども:なし
妻の元夫からの慰謝料請求
訴えを提起された後の依頼でした。
ご本人と奥様に詳細をお伺いして、不貞行為はないことを確認。
当然、不貞行為があるという客観的証拠は乏しく
慰謝料は払わなくてよいという判決となりました。

- 性別:女性
- 年代:20代
- 結婚歴:-年
- 子ども:あり
夫の浮気相手に対して慰謝料を請求したい
1 本件の概要
結婚から数カ月で、夫の不貞行為が発覚し、夫とは離婚する方向に・・・。
不貞相手に対して慰謝料を請求したいというご依頼でした。
婚姻期間も短く、不貞の期間としても1か月程度でしたが、不貞行為発覚後に、一度依頼者様から直接不貞相手に対して不貞関係を精算するようにと通告していたにもかかわらず、その後も関係を継続している様子がうかがわれるというケースでした。
また、不貞相手の資力にも不安がありそうな状況でした。
2 依頼者様のご希望
依頼者様としては、①出来るだけ早期に解決したい。②きちんと認めて反省して欲しい。③離婚する方向ではあるが、きちんと不貞関係を精算して欲しい。というご要望 ...

- 性別:女性
- 年代:40代
- 結婚歴:-年
- 子ども:なし
夫が職場の同僚と浮気、相手から慰謝料を求められた。
相手に対して、受任通知を送ったところ
相手も弁護士に依頼。
依頼者の夫は、相手に対して、プレゼントや手紙を送っており
その内容から・・・・・
詳細は記載できませんが
なんとか支払わない解決ができました。

- 性別:女性
- 年代:20代
- 結婚歴:-年
- 子ども:あり
夫から慰謝料を請求された
1 方針について
相手から請求された慰謝料は、400万円でした。結婚しているのに、夫は別の男性と付き合うことは、不法行為を構成します。しかし、付き合ってすぐに夫に知られたようで、付き合っている期間はとても短いものでした。また、すでに夫婦関係は、順調だと到底いえるような状況では有りませんでした。もっとも、客観的には、夫婦関係が破たんしているとまでいうことは困難な状況でした。したがって、400万円はあまりに不相当であると考えました。
依頼者様は、多少の慰謝料の支払いは仕方ないが、離婚をすることが条件ということでした。そこで、交渉の方針は、①慰謝料は支払うが、減額する②離婚条件をまとめる、となりま ...

- 性別:女性
- 年代:40代
- 結婚歴:-年
- 子ども:なし
不貞行為をしたと離婚と慰謝料を求められ、交渉2ヶ月...
1 本件の概要
本件は依頼者である妻がネットゲームを介して知り合った男性複数人と不貞していたことが発覚し、夫である相手方と離婚の協議を約6カ月に渡り行ってきたが合意に至らず、相手方の単身赴任をきっかけに弁護士に依頼し、離婚条件を提示してきた事案です。主たる離婚条件は、依頼者から相手方への財産分与請求を放棄するというものでした。また、夫は、不貞相手全員に対し損害賠償請求を行うことを強く希望していました。
2 依頼者の希望及び当初の見通し
依頼者としては、①早期離婚を実現したい、②相手方が、不貞の相手方に対し
慰謝料請求することを避けたい、③不貞の相手方を和解の当事者とするものも避けたい、④財産 ...