妻が浮気、相手に慰謝料を請求したい

- 性別:男性
- 年代:20代
- 婚姻歴:-年
- 子ども:あり
すべての相手の属性を調べ、交渉する相手を厳選する。
特定ができない人や資力がない人はとりあえず除き
全員に一斉に内容証明郵便を送付する。
弁護士に委任する人、直接交渉する人とがでてきて
一人一人から慰謝料を獲得し解決。
離婚については、ご自身でなされるということでした。
その他の解決事例

- 性別:男性
- 年代:30代
- 結婚歴:-年
- 子ども:あり
相手の配偶者から慰謝料を請求されている
相手の配偶者に連絡を取りました。
第三者からの連絡のためか冷静な対応をしていただきました。
いろいろ経緯はありましたが
なんと慰謝料をゼロということで納得いただきました。
ご依頼者には、とても喜んでいただけました。

- 性別:女性
- 年代:20代
- 結婚歴:-年
- 子ども:なし
夫の浮気を発見、慰謝料をとって離婚したい
旦那様は、浮気じたいを認めておられました。
当初は、離婚じたいを拒否しておられましたが、交渉を進めるうちに
離婚に同意。慰謝料100万円、住宅ローンの残りも支払う等
多少の譲歩はありましたが、こちらの要望がほとんど通りました。

- 性別:女性
- 年代:40代
- 結婚歴:-年
- 子ども:あり
夫が複数の女性と不貞していたことが発覚し、慰謝料請...
1 本件の概要
本件は、ある出来事がきっかけで、20年近く連れ添った夫が複数の女性と同時並行で不貞行為を行っていたことが発覚した、というものでした。
依頼者は信頼しきっていた夫の裏切りにショックを受け離婚も考えましたが、夫が事実を正直に認めて素直に謝罪していること、今後は二度と不貞をしないと約束していることなどの点も踏まえて、迷いに迷った結果、最終的には夫との離婚を回避する、という決断をしました。しかし、不貞相手の女性を許すことができないので慰謝料を請求したい、また、再発防止のために今後不貞相手と会わないようにしたいとご希望され、当事務所に相談に来られました。
2 方針の決定
担当弁護士詳し ...

- 性別:女性
- 年代:20代
- 結婚歴:-年
- 子ども:なし
浮気相手の妻から慰謝料を求められた
まず、ご自身の過程がどうなるかが重要です。
依頼者には、旦那様と話し合ってもらい
ある程度の話が出来たところで、来所頂き
依頼者、その旦那様、弁護士とで話し合い。
依頼者側は、離婚はしないということになりました。
その結果を踏まえて
相手と交渉開始。相手も弁護士に依頼することに。
互いの慰謝料を考慮して、結果は記載できませんが
依頼者の納得が得られる解決ができました。

- 性別:男性
- 年代:20代
- 結婚歴:-年
- 子ども:なし
妻の浮気を発見、慰謝料を請求したい
ご要望が揉めないこと、早期解決でした。
ですので、ご要望を重視し、お電話にて交渉を開始しました。
慰謝料額は高額とはいきませんでしたが
半月ほどで解決しました。
依頼者様は、結果に対して、とても満足いただけました。