婚約を破棄したと慰謝料を請求された。

- 性別:男性
- 年代:20代
- 婚姻歴:-年
- 子ども:なし
婚約をしていたことには争いはありませんでした。
しかし、別れたことの理由について
両者には大きな隔たりがありました。
一方的な破棄ではない
どちらが婚約を破棄したのか
浮気があったが仲直りした
等々
結局、一定額を支払うことで
本件紛争を収めることとなりました。
一円も払わないという結果ではありませんでしたが
なんとか納得いただけました。
その他の解決事例

- 性別:男性
- 年代:20代
- 結婚歴:-年
- 子ども:なし
婚約を破棄したと慰謝料を請求された。
婚約をしていたことには争いはありませんでした。
しかし、別れたことの理由について
両者には大きな隔たりがありました。
一方的な破棄ではない
どちらが婚約を破棄したのか
浮気があったが仲直りした
等々
結局、一定額を支払うことで
本件紛争を収めることとなりました。
一円も払わないという結果ではありませんでしたが
なんとか納得いただけました。

- 性別:女性
- 年代:40代
- 結婚歴:-年
- 子ども:あり
相手の妻から1500万円の請求がきた
当職が相手に連絡すると
相手も弁護士に依頼されました。
1500万円という金額はあまりに高額であることは
当然のことで、弁護士であれば無理なことをご理解して頂いています。
したがって
300万円程度にはすぐに減額。
もっとも
慰謝料以外の条件も直接の謝罪等々なかなかのもので
お互いの主張はかけ離れていました。
長期間の話し合いで、互譲を引き出すことが出来、解決しました。

- 性別:女性
- 年代:20代
- 結婚歴:-年
- 子ども:なし
浮気相手の妻から慰謝料を求められた
まず、ご自身の過程がどうなるかが重要です。
依頼者には、旦那様と話し合ってもらい
ある程度の話が出来たところで、来所頂き
依頼者、その旦那様、弁護士とで話し合い。
依頼者側は、離婚はしないということになりました。
その結果を踏まえて
相手と交渉開始。相手も弁護士に依頼することに。
互いの慰謝料を考慮して、結果は記載できませんが
依頼者の納得が得られる解決ができました。

- 性別:男性
- 年代:20代
- 結婚歴:-年
- 子ども:あり
妻が浮気、相手に慰謝料を請求したい
すべての相手の属性を調べ、交渉する相手を厳選する。
特定ができない人や資力がない人はとりあえず除き
全員に一斉に内容証明郵便を送付する。
弁護士に委任する人、直接交渉する人とがでてきて
一人一人から慰謝料を獲得し解決。
離婚については、ご自身でなされるということでした。

- 性別:女性
- 年代:40代
- 結婚歴:-年
- 子ども:なし
不貞行為をしたと離婚と慰謝料を求められ、交渉2ヶ月...
1 本件の概要
本件は依頼者である妻がネットゲームを介して知り合った男性複数人と不貞していたことが発覚し、夫である相手方と離婚の協議を約6カ月に渡り行ってきたが合意に至らず、相手方の単身赴任をきっかけに弁護士に依頼し、離婚条件を提示してきた事案です。主たる離婚条件は、依頼者から相手方への財産分与請求を放棄するというものでした。また、夫は、不貞相手全員に対し損害賠償請求を行うことを強く希望していました。
2 依頼者の希望及び当初の見通し
依頼者としては、①早期離婚を実現したい、②相手方が、不貞の相手方に対し
慰謝料請求することを避けたい、③不貞の相手方を和解の当事者とするものも避けたい、④財産 ...