100年人生の戦略

平成17年以降に生まれたて方が、100歳まで生きる確率は、50パーセントを超えるそうです。

今、40歳代の方も、90歳まで生きる確率は、半分を超えるとのこと。

長く元気に幸せに生きていくために

公的年金のみで老後生活するのは不可能。お金のことも考えた100年人生のライフプランをしっかり検討していくことはとても重要ではないかとおもいます。

もっとも、一番大切なのは今ということを忘れてはいけないと思います。

よくよく考えてみると、案外、『今』を考えることは少ないことに気付きます。

将来の幸せを考えて、今を一生懸命生きることは、今が充実するのも事実です。しかし、今しかできないことをないがしろにして、しまうのもすごい後悔することになるのではないでしょうか。

ところで

高齢者の定義を引き上げる議論が進んでいます。至極、当然でしょう。

これに対して、高齢者を働かせようとしているという、一見そうかなとおもわせる批判をよく目にします。

全く議論の本質を見ていない批判ではないでしょうか。

弁護士 飛渡 貴之

運転中のながらスマホ対策

ただ規制するだけでは問題は根本的に解決しない、という論旨は全く同感です。

運転中の「ながらスマホ」問題を解決するための、いくつかの考え方

http://wired.jp/2017/03/30/texting-driving-isnt-millennial-problem/

先日、所用で高速道路を走っていたらごく短時間で2台も蛇行運転してるトラックに遭遇しましたが、どちらもながらスマホしてました。

もはやスマホは生活とは切っても切れない関係にある以上、対策を急いでほしいです。

弁護士 松田 健人

後部座席致死率トップ

後部座席は、他の座席に比べて安全だ、と思っている人もおおいはず。というか、私も思ってました。

しかし、座席別致死率は、助手席0.27%、運転席0.32%、後部座席0.36%で、後部座席が致死率が高いという結果になりました。

ただ、じゃー単純に前に座ろうと考えるのは誤りかもしれません。

というのも、後部座席でのシートベルト着用率は、36%です。一方、運転席は、98.5%、助手席は、94.9%です。しかも、運転席と助手席には、エアバックが付いてます。

そうだとすると、

(もっと分析した結果がないと推測の域をでないですが)

シートベルトをすれば、後部座席が安全な気がしますが、、、。

弁護士 飛渡 貴之

交通事故の死亡率が一番高い席

と言えば助手席、というのが常識だと思っていたのですが、いつの間にか様変わりしたようです。

「後部座席は安全」は間違い、席別致死率トップ

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12863381/

エアバック普及の効果は大きいですね。

弁護士 松田 健人

事実認定

司法試験、二回試験、実務

法曹には、どの時点においても重要なことです。

実は、どんな職業であろうと、生きていく上で、とっても大切なことだとおもいます。

なのに、学習する機会はありません。みんなが右向いてるし右向くでは、いけません。みんなが右向いている、ほんとは斜め左が正解だが、ここは右向いておいた方が良いはず

と右を向けるようになるといいですよね。

弁護士 飛渡 貴之

AI襲来眠れぬサムライ

という記事が本日の日経新聞にありました

10年後、ロボットに代替可能

会計士

弁理士

行政書士

税理士

だそうです。

司法書士はわすれられた?と思いつつ、弁護士がないのが意外。完全に代替可能かという基準なのかもしれません。

弁護士もかなりの部分を代替可能とおもいますが、10年後にすべての業務を代替するのは難しいかなとおもいます。

でも、ほぼほぼ代替可能かとおもいます。今のサービスでは、、

あい湖法律事務所では、ロボットには代替できない質の高いサービスを目指し、日々精進して参ります。

弁護士 飛渡 貴之

最高裁、令状なしGPS捜査を違法と判決

最高裁、令状なしGPS捜査「違法」 弁護団「人権とのバランスを考える指針になる」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170315-00005850-bengocom-soci

滅多なことでは捜査手法の違法判決を出さない最高裁ですが、さすがにこれはアウトということなのでしょう。

もちろんこれまでもターゲットの尾行による行動確認は当然に行われて来たわけで、警察の立場からすると、アナログの人の目とデジタルの機械の目とで何が違うんだ、と言いたい気持ちもわからなくはありませんが。

この判決を機に、今後は令状捜査として法律の整備や運用の変更がなされることになるのでしょうが、令状取得の手間が増えただけで事実上ノーチェック、とならないよう、裁判所による適切な令状審査の運用を期待しています。

弁護士 松田 健人

会話でストレス解消!

こんにちは。事務局です。

1日の会話時間が44分未満の夫婦は夫婦の危機(((・・;)

先日、テレビでこんなこと言ってました!
愛情を感じている夫婦の平均会話時間は103分で、愛情を感じていない夫婦の会話時間が平均44分だそうです( ̄▽ ̄;)

我が家は完全に少ないです……

えーみんなそんなに夫婦で話してるの???って個人的には思ったのですが……
羨ましいです(>_<)

2a4727c93881900f893f7108bb4d707e_s

たくさん話したいし聞いてほしいという気持ちすごく分かります。

女性は、一日に20,000語、
男性は、7,000語

話さないと、ストレスがたまるらしいです。⬅納得。

女子会したら何時間でも会話がつきません(^o^;)
しかも女同士だと否定されずに共感してもらえること多いので、また聞いてもらおうとなるのかもしれません。

男性の皆さん!!女性が話足りなそうな時はストレスたまってるんだなと思って、話を聞いてあげてくださいね!